Snap.Bird

野鳥の観察記録

まもなく梅雨でしょうか?

よろしければこちらをクリック願います!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

f:id:hato36:20210515124433j:plain

雨や曇りの天気が多くなってきました。
まもなく梅雨入りでしょうかね。

テレワークでも時々出勤していましたが、さらに出勤する日数も減りました。
相変わらず感染者数ですから、引き続き必要な用事以外では自宅近辺で自粛したいと思います。今回も近所の里山のお散歩です。

 

イソシギさんの囀り

f:id:hato36:20210515124456j:plain

チーリーリー という囀りが聞こえたので、もしやと思ったらイソシギさんがいらっしゃいました。イソと名前がつくのに海には関係ないところにいるのですよね。なんでこの名前になったのでしょうかね?

調べてみると、wikiに以下の記載がありました。
最初に見かけたのがたまたま海岸だったのでしょうかね(*´艸`*)

主に河川や湖沼の周辺に生息する。非繁殖期には干潟や岩礁海岸にも生息する。属名Actitisは古代ギリシャ語で「海岸に住む」の意があるaktitesに由来し和名とほぼ同義だが、海岸にのみ生息するわけではない。渡りの際は小規模な群れを形成するが、冬季は単独で生活する。静止時や歩行時には尾羽を頻繁に上下に動かす。短距離を飛翔時には翼を下げたまま先端を振るわせて飛翔する。

ちなみに私は海で見たことは一度もありませんよ。

 

この時期は野鳥も見づらいからか、スズメさんが現れた

f:id:hato36:20210515125755j:plain

野鳥がいないなぁと思っていたら、哀れんでくれたのかスズメさんが柵のところに降りてきてくれました。特に何をするでもなく飛んでいってしまいましたが...
餌の一つでもあげると芸でもしてくれるのかもしれませんね(*´艸`*)

 

「ギーギー」と鳴き声が聞こえたら?

f:id:hato36:20210515130105j:plain

やっぱりコゲラさんでした。残念ながら場所が悪く、電線の影になってしまいました...。
ピントも微妙ですが、最近はカメラの設定をちょくちょくいじって何とか良い写真を撮るべく修練中です。そうでもしないと、毎回の里山散歩がつまらなくなってしまいますので。

自分なりに工夫して楽しんでいます。

 

ここからようやく里山らしくなってきました

f:id:hato36:20210515130250j:plain

コゲラを見ていたら、その近くの実のなる木にメジロたちが集まってきました。
ようやく里山らしくなってきました。ここはちょうど里山への入り口になります。

f:id:hato36:20210515130315j:plain

葉が多いのでなかなか見れないのですが、時々葉の少ないところにも顔を出してくれます。
木の実を食べているわけではなく、この木にいる虫を採っている様でした。

 

こ!この声は!すっかり定番のホオジロさん

f:id:hato36:20210515130327j:plain

不思議なものです。昨シーズン(2019年10月〜2020年6月)までは、里山でホオジロをみることはほぼなかったのですが、今年はかなりの頻度です。代わりにヤマガラを見なくなってしまいましたし、カワセミが非常に少ない...。
梅雨入りが早くなったり、暑くなるのが早かったりと季節や平均温度が変わってきているのとともに、鳥たちも何か変化しているのではと考えています。まぁ、その何かはよくわからんのですけれど(*´艸`*)

f:id:hato36:20210515134428j:plain

こちらは里山を抜けた後に気持ちよく囀っていたホオジロさんです。
かなり遠かったのですが、トリミングで何とかホオジロとわかる...かな?
鳴き声だけは遠くからよーく聞こえていましたよ。

 

里山で一休みをしていたら奴が現れた!

f:id:hato36:20210515130850j:plain

ピンボケですが、ハクセキレイです。この近くに堤があります。堤の脇の木陰で水分補給していると必ず現れます。しかし、毎回個体としては異なる様です。このハクセキレイは白が多い綺麗な色をしています。白が多いと美人さんみたいで何だかお得ですね。

 

俺も撮れよと言わんばかりに登場したカラス

f:id:hato36:20210515133250j:plain

ハクセキレイを撮影していたら、「俺も撮れよ」と言わんばかりにすぐ近くに飛来。
大きいからちょっと怖いのよね。
木陰のせいで、顔の表情がいまいち見えませんが、アップにすると結構可愛い顔をしていますよ(*´艸`*)

今回はこんな写真でご勘弁を。

 

最後の最後は定番になりました(☆∀☆)

f:id:hato36:20210515133848j:plain

なぜか定番になってしまったキジさん。
前回の探鳥時も同じ場所にいましたよね?(*´艸`*)
妻曰く、「飼ってるんじゃないか?」とのこと。

調べてみました。国鳥であることは知っていますが、「狩猟鳥獣」でもあるのですよね。
よくよく考えてみると、ジビエで食べたことあったかな(^◇^;)....すみません。

f:id:hato36:20210515134014j:plain

狩猟免許をお持ちの方が、限られた場所と期間において飼育することはOKの様です。
流石にこの近くは民家もありますし、狩猟はNGだと思われます。
そうなると飼育されているわけではないと思われます。

畑もありますが、草原(お休み中の畑?)もあるので、ひょっとしたら巣が近くにあるのかもしれませんね。この場所を通過した後も「ケーンケーン」と鳴いていました。

 

そのほかの生き物もたくさん目にすることができました

f:id:hato36:20210515124319j:plain

f:id:hato36:20210515134342j:plain

他にも手長エビやザリガニ、ヨシノボリと思われるお魚など、多数の生き物が見れました。
見たくないヘビもいましたけど...ね(^◇^;)

ヘビだけでなく、徐々に虫も出てきており、里山には近づきづらくなってきます。
今シーズンの野鳥観察もそろそろ終わりに近づいてきたかな?