Snap.Bird

野鳥の観察記録

2021年01月16日 里山探鳥 メジロのお食事

よろしければこちらをクリック願います!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

f:id:hato36:20210116114150j:plain

里山でスズメを撮影した後に、途中にあった公園でメジロに会いました。
メジロは食事中だったようで、同じ個体ばかりではなく、入れ替わり立ち替わり木の実を食べていました。

※写真は全てX-Pro2 + XF100-400mmでの撮影となります(トリミング、加工も一部行っています)

 

写真の整理が大変なので連写機能は使わない派

f:id:hato36:20210116114205j:plain

f:id:hato36:20210116114201j:plain

基本的にカメラの機能の連写は使っていません。
ですので、上の木の実を食べている瞬間を捉えることは運が良い時だけです。
それでも、手動で連続してシャッターを切っているので、里山の2時間程度の探鳥でも100枚はゆうに超えます。

しかし、ふと考えると、シャッターを手動で何枚も切るという事は、それだけブレる可能性を高めているなと思いました。それならば、一番遅い設定で連写にしてもいいかなと。

野鳥を撮るようになって、シャッタースピードISOを気にして色々試していますが、今度は連写です。今週末の探鳥の際に試してみたいと思います。

少なくともISOの上限を3200までにした効果は十分現れていますし、シャッタースピードも、どういう状況だとどれぐらいまであげられるか?は少し体でわかってきました。
もちろん撮影時に随時結果を確認することもやっていますが、

 

木の実のある場所は野鳥のいる場所

f:id:hato36:20210116114200j:plain

f:id:hato36:20210116114159j:plain

f:id:hato36:20210116114152j:plain

その後も入れ替わり立ち替わりこの木の実を食べていました。
この木の実は何というのかわかりませんが、木の実についての知識もあれば、集まりそうな野鳥とかも想像できるようになりそうです。

そうなると、今以上に野鳥のいそうなポイントを知ることができるかなと。

鳴き声はだいぶ覚えてきて、鳴き声で野鳥を探すということも徐々にできるようになりました。もちろん近所の里山だったらどの辺に野鳥がいそうか?というのもわかってきています。

さらにいそうな場所=木の実も覚えることで、さらに何がいそうなのか?や、新しい場所でも木の実を見て、いそうな野鳥が想像できるようになると、今以上に探鳥がしやすくなるのかもしれません。

 

謎の探鳥をしている人がいました

写真はありませんw
何をしていたかというと、夫婦で双眼鏡を持ち、女性の方が見た野鳥をメモしていました。何かの記録を取っているようです。

調べてみたところ、全国鳥類繁殖分布調査なるものを見つけました。

調査マニュアル調査シートも用意されていて、私もいつもの探鳥ルートだったら...と思いましたが、繁殖とかまではよくわからないですし、そもそもまだまだ知識不足なので、もう少し知識がついたらぜひ協力してみたいなと思っています。