Snap.Bird

野鳥の観察記録

S園で昆虫とカワセミを愛でる

よろしければこちらをクリック願います!
にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ
にほんブログ村

f:id:hato36:20180715155807j:plain

今年は鎌倉の蓮も観ていないですし、仕事も忙しくなかなか出かけられません。
ましてやこんな連休に鎌倉は動きづらいので、カワセミも見れるという情報をもとにS園に行ってみました。

 

暑さの中の撮影

連休中日の15日の午後だったのでかなりの暑さでした。
何なら夕立でもあれば良いのにと思うほどですw

f:id:hato36:20180715160218j:plain

夏場の野鳥は期待していなかったのですが、これはカワラヒワですね。
この季節でも野鳥が見れるとは驚きです。
そして、α7ではなくRX10m4に本当に驚きます。35mmなど単焦点でボケ重視でない限りはRX10m4だけで本当にいいかもしれないと改めて思いました。

ソニー デジタルカメラ Cyber-shot DSC-RX10M4

ソニー デジタルカメラ Cyber-shot DSC-RX10M4

  • 発売日: 2017/10/06
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

夏場はRX10m4が重いと感じる

RX10m4は重いのでこの季節はしんどく感じます。
いや、しんどいですが周りのバズーカを持って歩いている人と比較すれば、十分軽量小型ではありますw

f:id:hato36:20180715160315j:plain

野鳥の代表選手であるスズメもこの暑さの中で頑張って餌探しをしていました。
スズメは大抵群れていますが、それがまた可愛いです。
集団で移動するくせに各々が好き勝手なことをやっているのですよねw
まとまっているようでまとまっておらず、いやそれでもまとまっている?なところが可愛い。ちなみに私は↓これをKindleで購入しましたが、スズメの擬人化したお話で鳥好きならオススメです。 つぶらな瞳が可愛すぎます。

きょうのスー : 1 (アクションコミックス)

きょうのスー : 1 (アクションコミックス)

 
きょうのスー : 2 (アクションコミックス)

きょうのスー : 2 (アクションコミックス)

 
きょうのスー : 3 (アクションコミックス)

きょうのスー : 3 (アクションコミックス)

 

www.810note.com

 

昆虫の撮影も楽しかった

f:id:hato36:20180715160348j:plain

野鳥も可愛いですが、子供の頃から慣れ親しんでいる昆虫撮影をしてみたら、これもなかなか楽しいです。ハチには刺されて良い思い出はないですし、だからこそ夏場はハチやヘビなどのいるエリアには近寄りたくないのですが、S園は比較的にこういう写真が撮りやすいです。安全な舗装されたエリアからこういう写真がバシバシ撮れるのです。それもこれもRX10m4の600mm望遠のおかげです。
トンボも赤とんぼやシオカラトンボという正式名称かどうかすら怪しい覚え方しかしていませんが、調べるといろいろな種類がいることに驚きます。何でもそうですが、調べながら観察すると面白いものです。

昆虫戯画びっくり雑学事典

昆虫戯画びっくり雑学事典

 
ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている

ゆるふわ昆虫図鑑 ボクらはゆるく生きている

 

そして昆虫も探せばトンボ以外も結構います。

f:id:hato36:20180715160523j:plain

子供の頃は近所に空き地があったので沢山捕まえたものですが、今の子供たちは網よりも3DSとかスマホとか持ち歩いているのでしょうね。
虫ではなく、ポケモンを捕まえる子供が多そうですw
そうなると、今の子供たちが大人になった時に「小さい頃はよくポケモン捕まえたわ〜」という会話になるのでしょうか...

f:id:hato36:20180715160651j:plain

S園ではこの水色のシオカラトンボ?オオシオカラトンボ?が多く観られました。時期もあるのでしょうかね?
子供の頃は、もっと赤い色のトンボが多い印象ですが、それは秋が近くなってからでしょうか。

f:id:hato36:20180715160946j:plain

もちろんセミも多いです。これはアブラゼミですね。
何れにしても昆虫は種類が多いので、種類を判別出来るようになるのには相当時間を要しそうです。それこそ捕獲してじっくり観察しないとわからない昆虫も出てくるでしょう。どこまでのめり込むかは少し考えようと思います。少なくとも野鳥だけでも十分楽しめているので。

f:id:hato36:20180715161140j:plain

夏といえば私が毎年撮影しているセミの抜け殻写真です。
目の前ではなく、ちょっと離れたところでしたが、600mmの望遠であれば、まるで目の前にあるかのように撮影可能です。正面から光を浴びて透けて見えます。これは今までで一番良い雰囲気の抜け殻写真になったがもう少し近寄れたらさらによかったかも。

f:id:hato36:20180715161128j:plain

途中で花の撮影なども撮影しましたが、この季節はやはり暑さがしんどいです。
この時点ですでに汗だくです。RX10m4は防水ではないので、汗がカメラに垂れるだけで不安になります。是非防塵・防水機能を次のRX10には付けて欲しいです。

f:id:hato36:20180715161606j:plain

S園は山と水辺と草むらがあるので、ちょっと狙いを変えるとこんな写真も撮影できます。これもやっぱり600mmの望遠側で撮影しています。
撮影の上手い人は35mmでもうまく風景を切り取るでしょうが、私のような下手な人間には望遠が本当にありがたい。
一部を切り取ることでそれなりの写真に見えてしまいますからね。

f:id:hato36:20180715162304j:plain

f:id:hato36:20180715162323j:plain

今回期待していた蓮とカワセミの写真...通称「ハスカワ」は撮影できませんでした。
蓮とトンボの写真...通称「ハスンボ?」は撮影できたので、今回は50点ということで。

f:id:hato36:20180715162343j:plain

f:id:hato36:20180715162403j:plain

蓮も朝早く行けば綺麗に開いたところを見れるかもしれません。S園はもう少し楽しめるでしょう。

 

カワセミはいた!

f:id:hato36:20180715163048j:plain

蓮の上ではないですが、カワセミ自体は観れました。
粘ればきっと蓮の上に乗ったでしょう。数羽いましたが、人はそれ以上にいて、さらに暑くて途中で断念しましたw
私の撮影スタイルは常に歩いて偶然の撮影なので「ハスカワ」はまたの機会にしたいと思います。これでまたドライブしながらS園に行く機会が増えたと思えば良いと思っています。暑いけど夏場の撮影も楽しむ事ができました。

 

余談

今回初めてα7だか9だかとFE 400mmを使っている人を目撃しました。
コンパクトだけどかなりの高級感ですね。
フルサイズで400mmですし、きっと素晴らしい写真が撮れるのでしょうね。
何とも羨ましい構成です。